ドルスイスは最近一段下げて反発、下値を下げたのと反発して下ひげをつけたのでどちらへも動きづらい状況だと思います。
短期的、目先はユーロ圏のポンド、ユーロの弱さがクローズアップされている時なのでスイスも弱くなる可能性があります。
ドルスイスの買いポジションはスイスを売ってドルを買っているのでスイスが弱く、ドルが強いトレンドを形成し始めると利益が乗ってきます。
自分のドルスイスの状態はどうなっているの?
というわけでセントラル画面に入って確認してみました。
取引日 通貨ペア売買 取引レート 通貨 累積スワップ 清算価格 未実現損益
2006/11/28 ドル/スイス買 1.2055 1万通貨 261.10 1.2037 -18.00
2006/11/22 ドル/スイス買 1.2380 1万通貨 267.99 1.2037 -343.00
11月にドル買いスイス売りをし始めてよいときは10万円の差益が乗っていましたが
今は差損360フランの損と、520フランのスワップ利益となっています。
現状のスイスフランの為替相場では160フランの利益となります。
スイスフラン/円が97.9前後なので
160*97.9=15664
160スイスフラン×97.9円=1万5千円強は一応利益が出ているようですね。
V時反発したとはいえ11月頃、2月、4月頃と下値徐々に切り上げてきたところに11月の安値からきり下げてしまったのでテクニカル的には上昇トレンドが強く出にくいかもしれません
私のポジションとしては上昇した方がありがたいですが
上昇にむかったとしても1.23、1.24、1.25、1.27と
抵抗線のあることで売りどころはいくらでもあります
そういう意味では当分厳しいです(笑)
こういう相場ではヘッジファンドのように買い玉と売り玉の数の調整で相場に対応するのが利益を出すコツと思います。
どういうことかというと、
もっと為替話を読む
posted by 為替tomo at 16:47
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
FX取引07後期