1998年の147円、2002年の134円、2005年の121円あたりが頂点となる下降相場の流れもあります。
ただ、私自身はドル円の金利差はしっかり差が開いていてそう簡単には狭まることはないと思います。
円の金利が上がったとしても一時的なもので簡単には115円を切らないだろうという楽観的な見方をしています。
結局は113円-124円あたりのレンジ内で相場が続くと予想しています
ので
117円、116円あたりにありそうなサポートラインと金利スワップをバックにした買い戦略で入れたらと思います。
一応1枚は損切りする予定は無しです
ドル円指値
発注済 2006/11/10 11:02 ドル/円
IFD1 117.05 指値 10,000 米ドル 買 DAY
IFD待機中 2006/11/10 11:02 ドル/円
IFD2 117.50 指値 10,000 米ドル 売 DAY
発注済 2006/11/07 18:09 ドル/円
116.10 指値 10,000 米ドル 買 GTC
以上2枚注文済み
今後一年の平均スワップが100円以下になることは先ずないと思いますが、100円と計算して1年で36000円以上が入ります。
但し3円ドル円が下落することは数日で実現可能ですからレバレッジは低めで放置できる枚数を維持します。